● 江吉良*コミュニティセンター
     ・  ホームページ  * スマホ *

2021年度ページはこちら

履歴



パソコサイト ⇒ 入り口 施設紹介 講座紹介 サークル紹介 地域行事案内 所在,ルート,リンク



スマホサイト ⇒ 入り口 施設紹介 講座紹介 サークル紹介 地域行事案内 所在,ルート,リンク




履歴


土曜笑楽行過去履歴

2017年度

2016年度

2015年度

2014年度

2013年度

2012年度

2011年度

2010年度

2009年度

2008年度

2007年度






度 



6/18 わくわく名札づくり

7/16 子どものまち計画

8/6 子どものまち

8/27 青田刈り

10/3 まちたんけん

10/29 スタンプづくり 

11/20 いもほり

12/3 しめ縄作り

1/28 そば打ち

3/17 学生さんと遊ぼう






 6月18日/2011 わくわく名札づくり

  

今年初めての土笑は学生ボランティアの4名がお手伝いをしてくれました。ありがとうございました!!今年は土曜日の午後からということで会場が2階の和室と研修室で開催されました。まずはお兄さんたちの自己紹介からです♪♪


いつものようにファイルに年間行事を書いたプリントをはり、みんな思い思いの絵を表紙に描きました。名札は大工さんから寄付してもらった丸い木の板に自分のニックネームをデザインしながら色をつけていきました。






7月16日/2011 子どものまち計画

  

「どんなお店にする?」「どんなお店があるといい?」「だれと?」「何えへにしよう?」「場所は?」「持ち物は?」などなどそれぞれ話し合いながら時間が過ぎました。
自分のお店の看板を作る子や、子どもの町のチラシを作る子、自分以外のお店の看板を作る子、子供のまちが初めての子に教えてあげる子、自主レクしている子。
さまざまな活動が行われました。8/6が楽しみ〜〜!!






8月6日/2011 子どものまち

  

今年もやってきました!!土曜笑楽行の目玉『子どもの町』
大人気、高学年男子中心のカード屋百貨店(写真左)や、
カレーやさんで じゃがいもをなれない手つきで切っている男の子の準備風景です。(写真右) 
今年は宮浦子ども会さんも観光にきてくれておもしろかった!


職業安定所には、仕事を求める子や仕事を頼みにくるお店屋さんの子が、紙に書かれた内容を見ています。(写真左)
柴田姉妹は今年も母とともにコイン落としゲーム。コインがうまく命中するとたまらなくうれしい!(写真右)


るお君のブタの人形はとってもかわいい手作りでした。(写真)
この他にもひよりちゃん、ななちゃん、ちゃんやまこうたろう君の輪投げ、
しゅりけん屋はサービスタイムや求人も積極的に行い、みんなが役にたてる仕組みができました。
さらちゃんの千本引きやたいら君のカブトムシ屋も人気。
学生のりゅうや君、みなみちゃん、あっきい、あやねちゃん、まみちゃん、ちひろちゃん、かずみちゃん
お手伝いありがとうございました。。






やっぱり夏は、しめなわ準備の
8月27日/2011 早朝青田刈り

  

25日は雨だったため27日に延期して行いました。 今年は初めての子が多くみんな興味津々。カマを持ちいざ田んぼの中へ!!

いや〜〜カエル!!
ジャンボタニシ〜〜など奇声を発しながらもみんなよく頑張れました。 
刈り取った稲わらを広いところで天日干し。 12時過ぎに転地返しをして夕方束ねました。
あとは日陰で風通しのよいところに干し、12月まで大切に保管します。
野良仕事の苦手な卒業生のたつや君も来てくれて無事終了。

お疲れ様でした。
吉田パパ、不破ママ、草原ママ、上村ママ、清水ママお手伝いありがとうございました。






びっくり企画!!〜大好きなふるさと〜
10月3日/2011 まちたんけん

  

ミセン→江吉良駅→
日の丸製パン(写真は材料を混ぜる機械)
西松社長さん自ら発酵の終わったパンに絵を描いて、焼き釜に入れるところ、出すところ、
羽島の新名物、みそぎパン、開発中のナマズカレーパンを焼きたてで分けていただきました。


→羽島市商工会議所
ナマズ祭りのこと、会社をサポートすると言うお仕事のこと、職員の後藤さんが優しく教えてくれました。ありがとうございました。
羽島のゆるキャラ、たけちゃんはなちゃんのシールももらいました。

→まちかどステーション一葉亭

→羽島市役所
議事堂、いすのデザインすべてが、羽島生まれで、パリでも世界的にも有名な坂倉さんの設計。
なななんと!!市長さんにまでお会いできました。
いろいろな質問に優しく答えていただき、羽島のために 日々お働きになっている様子が伺えました。
「市長さんが大切にしているものはなにですか?」 と言う土笑っ子の質問に、
「君たちのような子供たちだよ!」 とこたえてみえました。
案内してくださった職員の柴田さんありがとうございました。



→佐吉大仏
写真は大仏様の中。
子孫の永田さんがろうそくをと
もしてくださり、おりんの鳴らし
方、大仏を運んだ親孝行の佐
吉さんの話など聞かせてくだ
さいました。

→町灯台
むかしは川町湊があったんだ

→正法寺
観音様や臥龍の松という龍の
ように横に長い大きな松があ
りました。

→市川商店(菓子問屋)→
逆川沿い→

            江吉
良駅→コミセン

一緒に行ってくれた、
赤尾さん、縄田さん、小田さん
柴田さん、草原さん
ありがとうございました。






10月29日/2011 スタンプづくり

  

「キッズあ〜っと」の稲垣先生をお招きして、スタンプ作りを行いました。
どの子も真剣な表情で、楽しく作品が出来上がりました。
安全サポートしてくださった、長崎さん、柴田さん、星野さんありがとうございました。
彫刻刀で消しゴムを彫ります。

写真は、消しゴムスタンプ 真剣な表情のふみや君とこうたろう君。


厚紙スタンプ
厚紙でスタンプの台紙を製作中
できた子のなかから、みんなの作品を押す紙のタイトルつくり。
りょうまくん、ひよりちゃん、ななちゃん・・・


みんなの作品でき上がり〜〜






11月20日/2011 いもほり

  

予定していた11/19(土)は、なななんと雨が。。。
11/20(日)午後から決行。お天気さまの都合と、
偶然タイミングの合ったメンバーが集まりいざ!!


さきちゃん「大きなおいもがほれたよ〜
〜」
るおくん、どろだんごも作っちゃいました。 ななちゃんも、大切にどろの作品を持って帰りました。
おいも自慢!ほったど〜〜

初めてのいもほり。という親御さんも見えて、土に触れ、自然のたくましさと、
虹の美しさを感じとれたひとときでした。
地主の 入野すずこさん、一緒に掘ってくれた高橋さん、
星野さん、吉田さん、橋本さん、吉川さんありがとうございました。







12月3日/2011 しめ縄作り

  

お父さんと一緒に、晴香ちゃんも真剣です。 夏に青田刈りしたわらで、指導してくださる渡辺五月さんと一緒に縄を編む、るおくん。


最後は、今年もこの写真で ハイ チーズ!!
渡辺五月さん、水谷さん、吉川さんありがとうございます。
りょうすけくん、ともなちゃん、たつやくん ありがとう♪♪






 1月28日/2012 江吉良・舟橋名物 そばうち〜!!

  

江舟そば作り隊の粟津さん、田中さんのご指導のもと、そばうち開始。


みのりちゃん真剣な表情 そば粉と小麦粉を混ぜます。


水を入れ、
両手でパラパラになるようにかき混ぜ、
ひとつにまとめ、よくこねます。
同じ厚さにうす〜く伸ばして…


なつみちゃん(左)、さきちゃんも、
慎重にたたんで切っていきます。
みんなでいただきま〜す!

プロ仕込みの包丁も安全に使い、おいしいそばが出来上がりました。
そば作り隊の皆さん、学生のあやねさん、まみさん、
さおりさん、たくやくん、ありがとうございました。




i



3月17日/2012 学生さんと遊ぼう

  

 今年もラストは学生さんと工作したりゲームをしたり
思いっきり遊びました。


学生さんカッパの会のさとみちゃん、ちーちゃん、まちこちゃん
ももこちゃん、ふみかちゃん、ともきくん、あやねちゃん
あっきー、トミー、とっしー、ボビーの11人と
4年目のりゅうやくん、去年までお世話になったまいちゃん、
ずーっと前に来てくれたまゆみちゃんも、遠くから駆けつけてくれました。


ストロートンボやジャイロボールを学生さん達に教えてもらいながら作り、
グループに分かれてゲームをしました。


人間知恵の輪…
みんなで手をつなぎ、
ほどいていきました。
出席たくさんした人からプレゼント贈
呈。

今年卒業のさらちゃん、こうたろうくん、
まひろくんおめでとう!!また土笑に遊び
に来てね。

よく笑い、楽しく行動できたかな?
1年間ありがとうございました。






度 



6/19 NEW楽式と遠足

7/17 子どものまち計画

8/7 子どものまちZ

8/18 青田刈り

9/25 買いものゲーム

10/24 なまず祭りへGO!

11/3 サツマイモ掘り

12/4 しめ縄作りと…

2/20 ストックヤードと出前講座

3/19 学生さんと遊ぼう






え〜!!いきなり!? 
 6月19日/2010 NEW楽式と遠足

  

22年度のNEW 楽式と遠足をいきなり開催しました。文化センターでいつものファイルを作り、森白製菓まで約2キロの道のりを歩き、お天気も雨を心配してましたが、途中から太陽も顔をのぞかせ、予定通り10時過ぎに工場へ到着。森さんご夫婦のお出迎えを受けました。学生ボランティアの高木君、りゅうや君、小川君、福井さん、藤田さん、山内さんも一緒に見学です。


まず最初は夏場に向かって、工場ではゼリー作りがフル稼働。機械でゼリー液を容器に詰めシールして、80℃のお湯で殺菌して完成。1日30000個を作っています。(写真左)   
次にあられ作りは、もち米を蒸してついて伸ばす機械の前で、みんな熱心に伸ばされていく様子を見学。(写真右)


赤い色のあられと白い色のあられが2台の乾燥機の上をゆっくり移動していきます。急に乾燥させるとヒビが入ってしまい、商品として価値がなくなるからだそうです。(写真左)
次は焼きあがったあられの味付けですドラム式の機械の中でくるくる回りながらおいしいあられの完成です。試食もさせてもらいました。忙しい時期に快く見学させていただき森白製菓さんに感謝!!
この後、希望者は学生さんや親さんと一緒に市民の森公園にてお弁当を食べました。親さんのサポーターの小田さん、柴田さんありがとうございました。






世界に広がる
7月17日/2010 子どものまち計画

  

庭金さんからいただき浅井建設工業さんにカットしてもらったけやきの木を使って名札を作りました。それぞれキレイにかっこよく自然の恵み、土に還る素材でできました。


子どもの町は、初めての子も経験者に教えてもらいながら、計画が立てられました。ひとりでお店をする子、友だちと、家族とお店をする子さまざまです。かき氷、福引き、カブトムシ、百貨店、魚釣り、千本引き、コイン落とし、食べれないハンバーガー、ケーキ??楽しみだね♪






「えへ」を使ってお店もお客もやってみよう!
8月7日/2010子どもの町Zオープン

  

お店もお客もやってみよう!
通貨は「エヘ」この町の通貨でもうけたり
支払ったり遊んで働いていっちょまえ〜な町が登場





おりがみのこまやかき氷、ワッフルにカレー、そうめんのお店の準備をする子どもたち。去年よりお店も増えました こちらはサンドイッチ作りをしています。学生ボランティアのみすずちゃんもいろいろとアドバイスをくれました!


こちらはドラえもんくじやサイコロの目の数だけ魚釣りや絵合わせパズルに 生きたカブトムシやコイン落としゲーム、射的に折り紙やさんなどのお店屋さん。


ぬりえもこんなにたくさんあってどれもこれも子どもたちの工夫が見られ手作り感、満載!不用品を集めた千本引きもあったよ。 これが町民証、市役所で働く子は広報えっへっへをアナウンスしたり町の様子を壁新聞にしたりしました。職安は時間のチェックと支払いに大まじめ!泣いてる子や落とし物は警察に!学生のりゅうやくんきょうへいくんも手伝ってくれました。ありがとう!!子どもたちの目がいちだんとキラキラ輝いた一日でした。






8月18日/2010 青田刈り

  

朝7時30分から青田刈り暑いからこそ出来ること今年もやりました

鎌で青田を刈るのが初めての子もそうでない子も楽しく出来ました。
写真は初めてカマを使った下江君です。
小田君は去年もやっているから慣れた手つきでたくさんの青い稲を刈っていきました。



お母さんたちもサポートしてくれました!!!長崎さん小田さん吉川さん暑い中、お手伝いありがとうございます。


今年は好天でからっからに乾いたので夕方束ねることが出来ました。
あとは日陰で2週間程干して、新聞紙にくるんで光のあたらない風通しのよいところで大切に保存します。
12月青いままのわらを見るのが楽しみだね〜♪♪






環境を考えるってどんなこと?
9月25日/2010 買い物ゲーム

  

プロジェクトワイルドエデュケーター樋口さん(写真左)を迎えて買い物ゲームをしました。コミセンスーパーでカレーの材料とサラダ、デザートの果物をグループ毎で買います。  まず世界地図や日本地図で場所を確認しながらじゃがいもや人参がどこで作られてどこから運ばれてくるか?(石油やガソリンを使っていないか?)などフードマイルについても学び、遠くのものには農薬がかかっているのでは?などのお話をききながらグループで考えていきます。(写真右)


スーパーなどの広告チラシを見て、産地に○をうったり(写真右)カレーやサラダの材料を県別に書き出して(写真左)いきました。遠い地域から運ばれてくる野菜はガソリンを使っているから環境にはよくないとか、みんなでかしこい消費者(グリーンコンシューマー)草や木、花、鳥や虫たちにやさしいお買い物ができるようになりました。






10月24日/2010 なまず祭り

  

今年で4回目のなまずまつりへ、土曜笑楽行のみんなでみこしコンクールに参加しました。
昨年度は堂々の2位だったことで、今年は1位を目指して聖徳学園大学のりゅうや君の一声で、学生さんやお母さんたちが夜も遅くまでみこしを作ったり、衣装を縫ったり本当にみんなの協力があって、やっとまつり当日に間に合いました。 
衣装係は縄田さん、小田さん、田中さん、渡辺さん、武器を作ってくれた小田パパ。
みこし作りは稲垣さん、水谷さん。演技指導は松久さんが忙しい家事の合間にコミセンへやってきてくれました。  ありがとうございました!!!


みこし当日はお母さんたち(長崎さん、伊藤さん、小田さん、中小路さん、柴田さん、田中さん、縄田さん、渡辺さん)もおそろいの「土笑」と切り抜かれたTシャツを身にまとい、なまず城のみこしを担いで、竹鼻商店街を練り歩きました。


今年はサッカー同様に戦国BASARAがアニメやゲームで大ヒットしたことで、みこしのパフォーマンスも武将たちが 『敵はなまず城にアリー!!』 『いくぞー!!』 で踊りを披露しました。
写真左から雑賀衆役のまいちゃん、徳川家康役の井上君、伊達政宗役のあさき君、真田幸村役のりゅうや君、毛利元就役のともなちゃん、石田三成役のゆりちゃんがハイ、ポーズ♪♪






11月3日/2010 さつまいも掘り

  

秋晴れのさわやかなお天気のもと、入野すずこさんのご好意でお借りした畑へ全員集合!!
元気に育ったサツマイモ堀が行われました。


6年生がさつまいものツルを取り払ってくれて、1年生から掘りはじめみんなで夢中になって掘りました。
写真は左からツルを取るこころちゃん、まゆちゃん、ゆりちゃんです。


堀りあげたさつまいもの大きさ比べ、僕のおいもが大きいよ〜!とカメラの前でハイ、ポーズ!
左からこころちゃん、はるかちゃん、えいきち君、たくみ君、あやかちゃん。後ろは学生の京子ちゃん。






わらで縄が編めるかな?
12月4日/2010 しめ縄作りと…

  

今年も8月18日に青田刈りをして用意したワラ。お日様に干して日陰で保管したワラでしめ縄を作りました。(なんと8回目)お母さんたちも真剣に縄をなう作業をしていきました。渡辺さつきさん、水谷めぐみさん、吉川弘美さん、縄田香苗さん、小坂井喜美さん、渡辺早示子さんが先生です。6年生の子達はもうベテラン!!とっても上手に縄が編めました。先生として他の子にも教えてあげました。初めて参加のみのりちゃんも3年生のカノンちゃんと一緒に出来上がり!(写真上段) 最後はお約束のハイ、ポーズ♪ (下段)

正月のしきたり

正月には年神様という神様が各家庭に降りてくると考えられ、門前などに「門松」をたてたり「しめ飾り」をするのは、年神様が降りてくる目印の為。「鏡餅」も年神様に供えるもので、大小2つ重ね合わせるのは、月(陰)と(陽)を表していて福徳が重なって縁起がいいと考えられています。







2月20日/2011 ストックヤードと出前授業

  

雲ひとつない晴天の下、えぎらふなばし歩け歩け運動に団体参加しました。江吉良保育園を出発して堀津町にある羽島市資源回収ストックヤードへ向かいました。1年生から6年生まで地域の方々とふれあいながら元気に歩ききることができました。大学生のりゅうやくんも一緒に元気に歩きました。


ストックヤードでは羽島市の生活環境課の方からビデオを見ながら資源ごみの出し方などの講義を受けました。子どもたちも熱心にききながら「捨てればゴミ、分ければ資源」であることを学びました。






3月19日 学生さんと遊ぼう

  

いよいよ今日で22年度の土曜笑楽行の活動もおしまい。学生さんと遊ぼうということでたくさん学生さんが集まってくれました。まいちゃん、りゅうやくん、きょうへいくん、あっきー、あやねちゃん、みすずちゃん、ありがとうございました!!!!(場所:堀津町のストックヤード)


傘を入れるビニール袋でロケットを作り、みんなで飛ばしました。他にも牛乳パックでパズルを作ったりしました。堤防にも近い場所なのでダンボールを借りて芝スキーをしたり・・・。


お天気もよく芝生広場でみんなでお弁当を食べました。午後からは「人間知恵の輪」をしたり、最後はドッジボールも。閉行式では今年で大学を卒業するまいちゃんへ6年生よりお花を渡しました。また、小学校を卒業する6年生から最後のあいさつもありました。1年間、よく笑い、いっぱい楽しんだ土曜笑楽行でした♪






度 



6/6 NEW楽式とサツマイモの苗植え

6/20 お買い物ツアー!えんそく

7/4 子どもの町&なまず祭計画

8/1 子どものまちY

8/21 青田刈り

8/27 そば種まき

9/5 なまずみこし作り1 

9/26 そば間引き 

10/3 なまずみこし作り2 

10/24 いも掘り

10/25なまず祭りでみこしコンクール

11/7 そば刈り取り

11/28 しめなわつくり

12/5 クリスマス会

1/16 そば打ち

2/13 瑞浪サイエンスワールド

3/6 学生さんが作る土曜笑楽行とホタル放流






6月6日/2009 NEW楽式とサツマイモの苗植え

  

サツマイモ畑の指導をしていただく入野すずこさんです。畑を耕して貸してくださいました。ありがとうございます。
苗植えは初めてではないという子もたくさんいました。
苗を植えた後は木片チップを日照り予防、草除け、栄養補給のためにまきました。
サツマイモの苗に『おいしくなあれ♪』と声をかけながらまいていきました。
花も野菜も言葉をかけると不思議に声が届くみたいです。

全員揃って入野さんにごあいさつ『ありがとうございました!!』今年度は41人でスタート!
学生さんはまいちゃん、りゅうやくん、あさきくんが来てくれました。
さつまいもの苗植えが終わってから場所をコミセンに移して土笑ファイル作りにとりかかりました。
まひろ君はイラストを書いてもらい嬉しそう!
恒例の土笑ファイルもみんなの思い思いの1年間のお楽しみ  はじまり〜♪はじまり〜♪






6月20日/2009 お買い物ツアー えんそく

  

梅雨の晴れ間の一日、8月に開催の『子どもの町』のヒントを得る為に、
お買い物ツアーとして遠足を行いました。9時30分に江吉良コミュニティセンターをスタート。
歩いていける範囲で何が買えるか?お金の使い道は???
1年生から6年生までグループに分かれて行動。
途中でコロッケを買いに別ルート、別チームで歩くなどしながらいつもとは違う町歩きができました。
お土産にみそぎ団子を買う子もいたり、低学年の子もいつもは登校班の班長、
副班長が持つ交通安全の黄色い班旗を持って嬉しそうでした。


竹鼻町では、大仏を羽島に持ってこられた孝行息子の佐吉さんについてのお話を、
佐吉さんの子孫である永田章さんからお聞きしました。
『みんながゆっくりしていける大仏堂、身近な大仏様』を広めようとして活動をされています。


子どもたちは、台座に上がって大仏様に触れ、その大きさを実感したり、
木魚の鳴らし方も教えていただき体験することができました。
自由に飲めるお茶も頂き、隣接する大仏公園で遊んだり、一日大はしゃぎでした。
土曜笑楽行のメンバーの親睦を深めることができた遠足となりました。






ことしはどんなまち?どんなみこし?
7月4日/2009 子どもの町&なまず祭り計画

  

前回のお買い物ツアーを振り返りながら、なまずみこしパフォーマンス替え歌作りや、
みこしをどんな風につくるのかを、
羽島市のお宝、竹鼻のまちのお宝を画用紙に描きながらグループごとで探しました。


また、8月1日の子どもの町では、どのように店を開くか?などを考えながら、
ひとりで?誰かと一緒に?などを話し合い。
お友だちを誘う為のチラシを作りました。(写真)
学生のりゅうや君、あさき君、知美ちゃんが来てくれました。ありがとうございます!!






「えへ」を使ってお店もお客もやってみよう!
8月1日/2009子どもの町Yオープン

  

お店もお客もやってみよう!
通貨は「エヘ」この町の通貨でもうけたり
支払ったり遊んで働いていっちょまえ〜な町が登場


土笑で最も人気の高い行事子どもの町、今年も子どもたちの手で、

学生さんやお母さん方の協力を得て一人ひとりが思い思いに働きました。

お店・・・・・千本引き、危機一髪ゲーム、スライム、お絵かき、射的、ケーキ

ワッフル、ジュース、カレー、そうめん、職安、市役所、銀行など

お手伝いした大人は子どもに食べさせてもらったりして、今日は養ってもらいました。


町民証と通貨「えへ」お仕事の記録 ゲームをして出た数でぬいぐるみがもらえます。


お母さんと一緒にお菓子釣りのお店 当日に突然の参加の子もサンドイッチ屋で働き『えへ」をもらいました。


今年はなんと、江吉良公民館派出所ができました。 スーパーボールすくい


アクセサリーや指輪、ネックレス、ブレスレット、ディスプレーも素敵でした。 子どもたちの手作りポスター






カマの達人はだれ???
8月21日/2009 青田刈り

  

お天気に恵まれ?(曇り空で暑さもやわらぎ)お正月のしめ縄の材料青田を刈りました。
みんなカマを上手に使って刈り取りができました。カマの達人は上村君だね〜


遠い圃場に自転車で来てくれた。そしてコミセンまでさらに自転車で移動!!
浦松君、上村君、お疲れ様でした。


雨に当たらないように翌日天日に干しました。干した青わらは、日陰で一週間ほど干して、光の当たらない風通しの良いところで年末まで保管されます。
天候に柔軟に対応し作業できてよかった〜!!

稲を育ててくれた渡辺 昇さん、大学から自転車で来てくれたあさきくん、

りゅうやくん、はじめましての石川さん、ご協力ありがとうございました。







そばの種ってどんなの?
8月27日/2009 そば農場 たねまき

  

そば農場を手伝っていただけるサポーターも増えて、種まきの日には子どもたちが集まる前に、きれいにたねまきのすじだてもしてもらい、去年のよりも早くタネをまくことができました。


タネをまいた後には、鳥よけのチラシを小さく切って畑の所々に埋めていきました。今年は雨も少なく土が乾いているから水やりもして完了です。これから1週間もするとそばの芽がでてきます。草ももちろん生えてきますからみんなも時々、畑へ様子を見に行きましょう!!そして草とりもしてくるといいね!


すべての作業を終えてサポーターのみなさんと記念撮影をしました!
学生ボランティアのりゅうやくん今回も遠くから自転車できてくれました。ありがとう!!!






え〜げ竹鼻なまずがテーマ
9月5日/2009 なまずみこし作り

  

なまずみこし 「今年はどんななまずにしようか?」作戦会議。
自分たちのまち「羽島市」のいいところをなまずまつりのパフォーマンスで紹介しようということになりました。


最初になまずの宝船型みこしにしようと帆の部分をのこぎりで切りました。
学生のあさきくんとりゅうやくんが手伝いに来てくれました。  
羽島のタカラ、みんなのタカラ、幸せの船を漕ぎ出そう!!
という思いで作り上げていきます。  

パフォーマンスで歌うドレミの歌の替え歌で
は、土笑の は、レンコンの は、みぞぎの
は、羽島の は、円空ソバの
は、大仏の は、幸せよ〜さあ、う〜たい〜ましょ〜♪♪


ドレミの替え歌にあわせて、大きな紙に各グループごとにレンコンの花や大仏の絵を描いていきました。 まだまだこれからなまず祭りに向けて準備を進めていきます。






9月26日/2009そば間引き

  

8月27日に種まきをした、そばの苗が1ヶ月でこんなに大きくなりました。50センチくらいの丈になったそばの苗の間引きをみんなでやります。その前にサポーターの高橋さんと市橋さんから、間引きのやり方を説明してもらいました。みんな真剣に聞いています。畦の土寄せ(そばは根が浅いから倒れやすいので)を、サポーターのみなさんがしてくださいました。


そばの根は浅く、引き抜いてしまうと根を痛めてしまうから、ハサミを使って間引いていきます。 そばは根が浅いから倒れやすいので、道具を使って土寄せをしていきます。サポーターのみなさんに手伝っていただきながら、みんなも慣れない手つきで土をかぶせていきました。






もうすぐ祭り本番だ!!
10月3日/2009なまずみこし作り(仕上げ)

  

なまず祭りまであと3週間となり、みこしつくりのほかにもみんなで舞台の上でパフォーマンスに使う巻物の絵の仕上げをしました。ドレミの歌の替え歌で、うたう歌詞の内容を各グループで描いていきました。ドは土笑のド、ということで、みんなが楽しく活動している文となまずまつりのマスコットを描きました。


ミはみそぎ団子のミ、ということで羽島名物のみそぎ団子が美味しそうに焼かれているところ描きました。 佐吉大仏ももちろん登場しました。大きい子も小さい学年の子もみんなで協力して描きました。後はみんなでパフォーマンスの練習も頑張りました♪






秋の収穫♪たくさん採れるかな?
10月24日/2009いも掘り

  

6月6日に植えつけたさつまいもの苗、畑を管理して、草取りとかお世話をして下さったお母さんたち・・かなえさん、まりこさん、あきこさん、ひろみさん、みゆきさん、さきこさん ありがとうございました。さつまいもの葉っぱも青々と茂り、今日はいよいよお芋堀りです。
みんなスコップを片手にお芋に傷がつかないように大切に掘り起こしていきました。


片手では持ちきれな
いくらいの大きなお芋
が連なって満足そう
な顔のふみやくん 
ハイ、ポーズ!!
掘りたてのお芋をコミセンの調理室に持ち帰り焼き芋にしてみんなでかぶりつきました。
おいしそうな顔をパチリ♪♪






祭りだわっしょいわっしょい!
10月25日/2009なまず祭りでみこしコンクール

  

竹鼻なまずまつりに今年も参加。3回目の登場です。今回は金色のなまずに仕立て、その中に宝物を積み込み「七福神の宝船」という設定です。
9月から子どもたちも一緒にみこしつくりに参加して土曜日だけでなく平日もコミセンでコツコツと作業を重ねました。
七福神には学生さんやお母さんたちが変装してなかなかの出来上がり(上段写真右)
商店街を練り歩きながらパフォーマンスを披露するごぼぜこ広場までみんなで ワッショイ ワッショイ!!おとうさんたちも担ぎ手で大活躍♪


みこしコンクールに出場したのは11チームで、結果は見事堂々 2位
みんなで賞金¥150,000のプレートを持って記念写真を撮りました。






大きくなったかな?
11月7日/2009そば刈り取り

  

 8月27日のソバの種まきから70日あまりが過ぎて、今日は絶好の刈り取り日和。夏の終わりから秋空に白い花を咲かせたソバは茶色い実をつけていました。はさがけしたソバの前で全員で記念撮影!!!


難しかったのは刈り取ったそばを藁で束ねる作業。なかなか上手く束ねられず、悪戦苦闘。束ねられたソバを乾燥させるために竹の棒で仕組んだハサと呼ばれる棒に掛けていきました。 カマを初めて使う子どもがいたり、去年もやったよという男の子がいたり、サポーターのみなさんからカマの使い方を教えてもらいながら刈り取っていきました。






やっぱり手作り♪
11月28日/2009しめなわつくり

  

8月21日に青田刈りをして用意したワラ。お日様に干して日陰で保管したワラで、しめ縄を作りました。お母さんたちも真剣に縄をなう作業をしていきました。渡辺さつきさん、水谷めぐみさん、吉川弘美さん、縄田香苗さん、渡辺早示子さんが先生です。こころちゃんは何年目?とても上手に縄が編めました。
先生できるね!!(写真右下段) 
初めての参加のひよりちゃんも出来上がり(写真下) 
最後はお約束のハイ、ポーズ!!(写真上段の左)






プレゼント交換 サンタは君だ♪
12月5日/2009クリスマス会

  

なんと美濃竹鼻街づくり活性化委員会「え〜げ竹鼻」のみなさんが、たけちゃん はなちゃんとともに登場。最後はみんなで記念写真を撮りました。
キーボードの生演奏は吉川さん、ともなちゃん、さらちゃん準備のお手伝いありがとう♪♪


ケーキ作りもみんなでしました。スポンジケーキの上に生クリームとチョコを飾って出来上がり!!みんなで頂きました。 サンタクロースに扮したお姉さんたちが、クイズや紙芝居をやってくれて大いに盛り上がりました。 


プレゼント交換。音楽に合わせて持ってきたプレゼントを回していきました。 みんな満足な顔・・・手作りのチョコや心のこもったラッピング。どれも素敵でした。






おいしいの食べたいね♪
1月16日/2010そば打ち

  

今年も大地の恵みを地域の方に教わりながら、自分たちの手で頂くことができました。今年は本格的なこね鉢を使って、グループで一鉢ずつこねました。まひろくん、りょうすけくん、あきとしくん、たつやくん、よしきくん、えりかちゃん、みずきちゃん、ともなちゃんは2度目です。 伸ばすのも打ち粉を振りながら、丸い形から長方形になるように伸ばし棒を使って薄く薄くしていきます。2度目の子たちは慣れた手つきでどんどんこねて伸ばしていきました。


次に、こま板と呼ばれる仕切りの板を使って、大きなそば切りの包丁で切っていきました。お母さんに手伝ってもらいながらも一生懸命です。 ちょっと太め固めでしたが・・・・おもちもいっしょにいただきま〜す。今年はぜんざいも食べました。






2月13日/2010なまずみこしコンクール2位お祝いツア〜
サイエンスワールドに行ってきました

  

サイエンスショー(分子の世界・原始の宇宙)と題してスーパー繊維、静電気、形状記憶合金の実験ショーを見ました。幸太郎君が持っているのは形状記憶合金。 お金が消える、マジック貯金箱。学生のあさき君と一緒にももちゃん、まいかちゃん、いくちゃん作成中!!


ともひろ君、あきとし君、パイプをこすってこすって〜〜ビニールテープがくらげのように宙を舞う!! ピコピコカプセルに絵付け中のりほちゃん、ゆりなちゃん、しょうこちゃん、まなみちゃん♪


みずほちゃん、りゅうや君、ふみや君『床スレスレビューン』作成中。(写真左)鏡を貼って消える貯金箱を作成中のたくむ君(写真右)               

バスを貸しきってのツアー 
理科好きを増やすためのプログラムどうでしたか??別名::岐阜県先端科学技術体験センター、近くには日本原子力開発機構、東濃地科学センター(瑞浪超深地層研究所)があります。核のゴミの最終処分検討地域であることも知っていてほしいです。地球回廊は戦時中、韓国や中国の人が強制労働で掘ってくれた防空壕を利用して作られたそうです。素敵な施設での楽しい時間でしたがちょっとちょっとの予備情報です。







3月6日/2010 ホタル放流&学生さんが作る土曜笑楽行

  

岐阜県立看護大学ホタル飼育小屋。
岐阜羽島ホタルの里つくり研究会、会長の渡辺昇さん、
会員の皆さんありがとうございました。写真は飼育小屋の中で作業する様子。
(真ん中のトレーに入っているのがホタルです。きれいな水でしか住めない源氏ボタル。
飼育ではなく羽島に自然に飛ぶ日は来るのだろうか???みんな次第・・・)


ホタル放流の後に聖徳学園大学体育館に移動。
写真左:ハンカチ落としの様子。けい泥もやったよ!!
写真右:被り物で最後の挨拶するりゅうやくん、よしゆきくん、あさきくんです。


空いた時間で
2009年度土
笑記念オリジ
ナルのバッグ
を作りました。

写真はいくち
ゃん作。






度 



5/31 はじめまして NEW学式

6/6 ホタル鑑賞会

6/21 遠足

7/12 子どもの町計画

8/2 子どもの町Xオープン

8/20 青田刈り

8/27 そば農場 種まき

9/6 なまず祭りみこし作り

10/19 なまず祭りで神輿つり

11/8 そば農場 刈り取り

12/13 しめ縄作り

1/17 そばうち体験

1/31 あそんで学ぼう

2/28 学生さんが作る土曜笑楽行






5月31日/2008 はじめまして NEW学式

  

7回目を迎える土笑、今年もはじまりはじまり〜〜 
はじめましてのお友達(弟や妹も)14名が加わり、45名の仲間で、
今年も大いに笑って楽しもう。
当日行われたのは、名札作り、土笑ファイル作り、去年と同じものを使う
(再利用するeco)子もいました。

その後、学生さんとのレクリェーションで思いっきり遊びました。
学生さん地域の皆様今年もよろしくお願いします。






6月6日/2008 ホタル観察会(親子参加)


江吉良からホタルの里作り!!
岐阜県立看護大ビオトープにてホタルの飼育を行っている、岐阜羽島ホタルの里作り研究会の主催イベントに参加して、カワニナやホタルの飼育様子の説明を聞きました。
ミニコンサートでは、最後に全員で『ふるさと』を合唱しました♪


6時45分から真っ暗になって、ホタルが飛ぶ時間まで空の変化を感じた子もいたね〜






6月21日/2008 ソーラーアーク太陽科学館・ハートピア安八見学

  

朝まで雨だったこの日、みんなの作ったテルテル坊主が効いたのか?
行いがよかったのか?無事に出発!
「いつもこれくらい通学で歩いているよ。」「中にサンダルも入っているよ。」という子も・・・。
久しぶりに学生の健太君も来てくれたね。ありがとーう♪
長靴で歩く子雪駄の子、かさを片手にいろ〜んな装備で出発。


太陽電池科学館ではワークショップで『ストロー風車』を作りました。(写真右)
さあ、お弁当も食べたし、これからハートピア安八のプラネタリウムへ。
(写真上 アメリカからの留学生ジョシュア君や健太君も一緒にハイ、ポーズ!)
プラネタリウムでは今夜夏至の夜空が映し出されて、
もしも天気がよければ見える星空を見ました。

最後まで雨も降らず、みんなと楽しい一日が過ごせました。







7/12/2008 子どもの町の計画

  

子どもたちがつくる子どものまちの計画
今年も子どもたちでチラシを作り配ります。印刷を積極的に行う子、
チラシを書く子、カッターで切る子、みんなの原稿を集める子、
できたチラシを作り主に届ける子。
もう子どもの町ははじまっている〜?という感じでした。8月2日が楽しみ〜
一緒に見守ってくれたお母さんたちありがとうございます。
(写真は子どもたちの手作りのチラシ)






8月2日/2008 子どもの町X

  

お店もお客もやってみよう!
通貨は「エヘ」この町の通貨でもうけたり
支払ったり遊んで働いていっちょまえ〜な町が登場


@型抜き屋
大学生のまゆみちゃんと一緒にお店もお客もできました。
A5年生の子と1年生子が一緒に千本引き屋をオープン!
B小田君のカブトムシ屋!!
お父さんもお手伝い。
この日のために自然界から採ってきました。
C「サンドイッチいくらですか?」
「1エヘです。」
「おいしい♪」
Dえりかちゃんとあやかちゃんで「おりがみ屋」を開店。お母さんもお手伝いしてくれました。 Eポップコーン屋さん、材料のお店を探したり、ちらしを作ったりひとりで準備からがんばりました。
Fおかしつり屋は姉妹でオープン!!おばあちゃんがお手伝い人気でした♪ G男の子に人気はやっぱりカード。
土曜笑楽行以外の子もお手伝いで参加してくれました。






8月20日/2008しめ縄用青田刈り

  

雨あがりにもかかわらず長靴はいて一列きめて刈りすすむひとみちゃん。
もくもくと進める飯田兄弟。
田んぼの中は苦手と青田運びを手伝う達也君。おつかれさまでした!!


田んぼのお世話をして下さる渡辺昇さんより、カマの使い方の説明。 刈り取った青田は、コミセン駐車場にて天日干し。カラッカラに乾いた。大人も子どもも弟も妹もワラを束ねた。





8月27日/2008 そば農場 たねまき

  

今年初めて取り組む「そば作り」
地域の空き農地をお借りして、そば作りサポーターのみなさんが整地して畦つくりまでをしてくださった畑で、種まきをしました。

まず最初に足跡をつけてひとつの足跡に7粒程度、間隔をとりながら撒く。(右下)

種まきの前には土曜笑のメンバーとサポーターのみなさんで勉強会をしました。(左下)

種まき後、土をかぶせてスズメやハトなどの鳥たちがそばの種を食べないように新聞のチラシを幅5cm長さ30cmに切り、風でチラシがゆれて鳥よけできるようにしました。(上段)

お疲れ様でした。 3日後そばの芽が顔を出していました。さあ〜草取りも楽しもう♪♪







9月6日/2008めざせコンクール 優勝! なまずみこし作り

  


今年のテーマは 環境・夢

将来の夢や願いを込め、エコメッセージを書いたカードをナマズの本体に貼り付けます。

みんなでピンクや水色の画用紙をハート形に切ったり好きな形に切って、

イラストやメッセージを絵の具・マジック・色えんぴつ等を使って書きました。

一人一人が手に持つうちわには 、(笑)の文字とナマズの絵が書かれました。

当日が楽しみです!

作成日時: 9/13・9/20・10/4・10/11 − 9:30〜11:30

江吉良コミセンにて

みこしづくりやってます。大いに楽しもう!!







10月19日/2008 なまずまつり

  

秋晴れの一日。美濃竹鼻なまずまつりに「土曜笑楽行」のみんなで
おみこしコンテストに参加しました。
9月から制作にとりかかり、かわいらしい笑ったお目めのなまずちゃんが完成しました。
なまずの体には、子どもたち一人ひとりが思い思いの絵を描いて貼り付けました。
そして衣装は聡明なビニルになまずの絵を描き、うちわには笑楽行の笑の字をはり、
すずをつけて鳴り物も完成。  
これから本番午後1時からスタートです。


竹鼻町商店街を岐阜教育大学の学生さんたちも一緒におみこしをかついで練り歩きました。 
沿道にはお店屋さんが立ち並び、賑わいをみせる商店街の狭い道をみんなでワッショイ!ワッショイ!(写真左)

練り歩いてゴボゼコ広場に特設されたステージの上でパフォーマンスを披露。(写真右)

コンテストでは「中町商店街賞」を受賞しました。
みんなで作ってみんなで参加したなまずまつりに大満足の一日でした♪







11月8日&15日/2008そば農場 刈り取り 

  

8月にタネをまいたそば
タネまきをしてすぐに雨ばかりでまいたそばのタネが流れてしまい、2回目のタネまきをしたり、サポーターのみなさんにお世話になりながら草取り作業も行いました。
そばの花は、見た目はとても清楚できれいだけれど、においが臭いことも初めて知りました。タネまきからわずか80日足らずで刈り取りができるそばにびっくり!
11月8日にサポーターのみなさんと一緒にはさがけの前でハイ、ポーズ♪


 慣れない手つきで鎌を持ち、ワラで束ねて竹の棒とで作ったはさにかけてそばを乾燥させます。(写真左)   
11月15日に乾燥させたそばを歴史民族資料館から借りてきた足踏み式脱穀機で、そばの実を茎からはずしその後で、とあぶちという機械で、そばの実だけに選別する作業を子どもたちも体験しました。
もちろん子どもたちのお母さんも、初めての経験だと話していました。
脱穀している間に、落ち葉や米の籾殻でさつまいもを焼いて、仕事が終わってからみんなで焼き芋パーティーをしました。






12月13日/2008 しめなわ作り

  

土曜笑楽行の恒例行事である「しめ縄作り」は、8月の青田刈りも自分たちで行い、
大切に保存されていた稲を材料に使いました。
講師の渡辺五月先生から文字通り・・・手取り足取り?教えてもらいながら (写真左)
一人にひとつずつのしめなわを編んでいきました。

昨年までのリース(輪)の型よりも、さらに難しい足がついたしめ縄(写真右)に挑戦しました。
もちろんしめ縄に飾る「えび」も前日までに土曜笑楽行のスタッフであるお母さんたちの手作りです。
出来上がったしめなわを持ってハイ、ポーズ!
なみんなと学生ボランティアのけんたくんとまゆみちゃん(写真上)みんな満足そうな笑顔です♪♪♪







1月17日/2009 そばうち体験

  

土曜笑楽行で初めてそばのたねまきを8月に行い、
草とりをしたり、そばの苗の間引きをしたり、
みんなで刈り取りも脱穀もしたそばを使ってそば打ち体験を行いました。

そば粉は12月に、福井県の今庄町で製粉とそばうちをサポーターの大人たちが体験してきました。 子どもたちは自分達で刈り取ったそばの粉で、
一人ひとりがボールの中で、まずはそば粉と
小麦粉をあわせて水を加え、こねました。   
そして麺棒を使って薄く薄く伸ばしていきました。

5年生の中小路君は
「よくこねないと硬くなってしまうのでこねるのが大変だったけどとても美味しかった。」
3年生の小田君は
「みんなで切った麺は厚くて太くてぶっちぶちだったけど美味しかった!」
と話していました。







1月31日/2009 あそんで学ぼう 人のくらしと環境
(食べ物について)

  

今日は旧暦(月のみちかけをヒントに江戸時代まで使われていたこよみのこと)の1月6日です。明日、七草がゆを食べる日ということで春の七草を探しにいこう!!

まずはお馴染みの樋口ちか子さんより、
春の七草について写真を交えて説明を聞きました。(写真上左)

青田刈りやしめ縄つくりでお世話になっている、
渡辺昇さん&五月さんの田んぼや畑を散策。あぜにあった 
ごぎょう はこべら ほとけのざ 
すずな(カブの葉)すずしろ(大根)せり なずな
をつんでコミセンへ。(写真上右)


樋口家のお米でお粥を炊き、みんなでゆでて細かくきざんで七草をいれます。(写真下左)
おかゆが炊き上がるまでグリコンマーケットへ。
模擬スーパーでお買い物ゲーム。カレーの材料をそろえます。
外国産のバナナや北海道のじゃがいも、羽島のにんじん、安いだけでものを買うのでなく、
どこで作られてどうやって運ばれてきたか(石油やガソリンを使っていないか?)など、
フードマイルについても学び、遠くのものには薬がかかっているのではなど、
みんなでかしこい消費者(グリーンコンシューマー)になる方法をゲームを
通して学びました。(写真下右)






2月28日/2009 学生さんとあそぼう!!

  

今年も学生さんの計画で、思いっきり遊んでもらいました。まず
・始まりの会(写真左上)  
・数集まり
・なんでもバスケット
・人間知恵の輪 
その後、学生食堂にて持参のお弁当を食べる子、
学生さんのように食券を買って学食メニューを食べる子(写真右上)


他にもみんな大好きなドッジボールや銃あてゲーム、
しっぽとりゲームなど体育館いっぱい思いっきり駆け回りました。
閉会式 得点発表 学生さんが用意してくれた賞品に感
まゆみちゃん、けんたくん4年間ありがとう!!
田内君もありがとう!卒業おめでとう!
土笑からは塚本君田中こうへい君卒業おめでとう!
そして今日のプログラムを企画リードしてくれた谷口知美ちゃん、
はじめましてのりゅうくん、あさきくん、よしゆきくん、
えりちゃん、まなみちゃんまいちゃんありがとう!!






07度 



6/9 はじめまして NEW学式

6/17 たんぼで田植え

7/7 子どもの町計画と笹飾り

8/4 子どもの町Wオープン

8/21 青田刈り

9/29 おみこし作り

10/13 稲刈り

10/21 なまず祭で神輿つり

11/10 あぶだこ作り

11/12 折り鶴アクション

11/26 わが町探険

12/8 しめ縄作り

1/19 われら地球探険隊

2/2 みそ作り

3/1 学生さんが作る土曜笑楽行






6月9日/2007はじめましてNEW学式

  

6回目となった土曜笑楽行 2007年度はじまりはじまり〜〜
今年度もみん〜なで大いに笑って大いに楽しもう!!
ファイル作り・名札作りの後、折鶴アクションについて話を聞き、
学生さんとおもいっきり遊びました。みんなの名前覚えられたかな?
大学生のお兄さんお姉さん・ご父兄の皆様・地域の皆様、
今年もお世話になります。






6月17日/2007たんぼで田植え


みんなで昇さんの指導の下、一列に並んで苗を2・3本ずつとって植えました。
学生さんもお母さんもおばあちゃんも・・・みんなで田んぼの土を感じたね〜。






7月7日/2007子どもの町計画と笹飾り

  

学生さんの言葉ゲーム(いろんな外国語、フランス語中国語ロシア語・・・)
で自己紹介に挑戦!  うまく挨拶できたかな?。
七夕飾りを作ってみんなで七夕の歌を歌ったね〜。
みんなの歌声で癒された!?
8/4「子どもの町」のチラシ作り。印刷して切って、お友達に渡しました。
お客さんいっぱい来てくれるといいね。






8月4日/2007 子どもの町W

  

@子ども達が作った招待状をお友だちに手渡ししました。
A姉妹で開店!!
 5年生の子がとてもかわいらしい小物いれを折り紙でつくってくれました。
 時間を決めて妹(2年生)の読み聞かせ屋もあったよ。


B通貨は『エヘ』。ここで働くことで『エヘ』がもらえます。おそうじ屋さん作業中。
C型抜き屋・・・じょうずに抜いて『エヘ』をもらおう。


D美術館のお仕事も・・・芸術作品の展示管理で『エヘ』をもらえます。
  ただいま修復作業中
Eカード・クジ屋・・・大人気!!


F職安に行って探した仕事・働いた時間の記録
G1年生の子も一人で出来る!ぬりえ屋さんオープン。こちらも大人気!!






8月21日/2007青田刈り

  

毎年お正月のしめ縄は材料から手作りで・・・
2回目3回目の子はカマの使い方がうまくなったね!!
初めての子もとても上手に刈れました。
終わってから、ミニホットドック・バナナ・ジュースでかんぱ〜ぃ!
働いた後はなおさらうまい!!
渡辺昇さんありがとうございました。






9月29日・10月4日/2007  みこし作り

  

毎年お正月のしめ縄は材料から手作りで・・・
2回目3回目の子はカマの使い方がうまくなったね!!
初めての子もとても上手に刈れました。
終わってから、ミニホットドック・バナナ・ジュースでかんぱ〜ぃ!
働いた後はなおさらうまい!!
渡辺昇さんありがとうございました。






10月13日/2007稲刈り

  

キッズあ〜っと講師稲垣さん&生徒さんと一緒に
なまず祭のみこし作りに初チャレンジ!!
みんなで、大きななまずと手袋でミニなまずをつくりました。
コンクール優勝!!できたら最高だね。ワクワクドキドキたのしみだ〜〜。






10月21日/2007 なまず祭

  

秋晴れのなかドキドキのみこし担ぎ・・・
他の出場者のみこしも気になりつつ、自慢のみこし出発!!
学生さん・お母さん・子どもたちみんなで、「わっしょい!わっしょい」掛け声をかけつつステージへ。
楽長渡辺がスピーチをして、みんなで「な〜・ま〜・ず〜」とパフォーマンスをしました。
発表まで時間がありドキドキしながら反省会・・・
発表がはじまり4位まで呼ばれない・・・という事は、なんて期待が高まり・・・・・
なまず祭り みこしコンクール3位入賞!!
な・な・な・なんと!!3位取っちゃいましたぁ〜〜。
(ということで・・・今回は画像多め&通信を載せちゃいました。)優勝ではなかったので残念ですが・・・
汗と涙と努力とアイディアと笑い?!の結晶・・・ホントによかった、
みんなで協力して1つの物を作るって楽しいね!そして、3位入賞やったね!!
新聞にも載っちゃいました。岐阜新聞さん・朝日新聞さんありがとうございました。
土笑・キッズあ〜っとのみんな大喜びでした。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。






11月10日/2007あぶだこ作り

  

月に1度は外に出てたこあげをして遊んでほしい!!と講師の先生。
寒くなりつつありますが、やっぱり外に出て遊ぶのが1番!
広告をあぶの形に切り抜き、竹を十文字に貼り付け、
あしを付けたらタコ糸をバランスが取れるようにはり完成!!
さっそく凧揚げだぁと公園へ。
あいにく風が吹いていませんでした・・・がっかり。
でもみんなで楽しくリレーとかして外遊び楽しみました。






11月12日/2007 折り鶴アクション

  

6月のNEW楽式に折り鶴アクションの説明をして、
折り鶴をみんなにお願いしたところ、今日までに500羽集まりました!
地球村あてで送らせていただきました。みんなの思いとどけ!








11月26日/2007わが町探検

  

nexco中日本・中日本高速道路株式会社、
羽島インター事務所・一宮インター管制室を見学に行きました。
nexcoのお仕事内容を教えていただいたり、
管制室で緊急電話の体験をしました。
車両体験では、パトカー大人気!!サイレンやマイクを使わせてもらったね。
高所作業車に乗り高いところから手を振ったり・・・楽しかったね。
関係者の皆様ありがとうございました。






12月8日/2007もういくつ寝ると〜しめ縄づくり

  

6回目となったしめ縄づくり地域の先生や、学生さんとともに全員とても上手に縄をなうことができました。
夏の朝みんなで、刈り取ったわらを青いまま上手に保管してリースや、みかんとえびを飾った玄関飾りができました。


指導していただいた渡辺五月さん、田んぼの管理をしてくださった渡辺昇さんありがとうございました。






1月19日/2008 われら地球探検隊

  

プロジェクトワイルドエデュケーター樋口史子さんによる食物連鎖のおはなし、生き物のつながりをゲームを通じて体験しました。

生き物カードを背中に張る、何を食べるかなどの質問を回りの子に聞きながら自分のカードを当てる。

        ↓

たんぽぽ→タンポポについたアブラムシ→アブラムシを食べたてんとう虫→てんとう虫を食べた・・・どんどん繋がって意外なところに影響が出ることを確認中(左上写真)みんなをつなげる紐がゆれる〜

        ↓

そとに出て生き物探し。コミセン近くの畑や田んぼ用水にいろいろな生き物を見つけたよ!!春の七草も全て見つけることが出来ました。(左下写真)

        ↓

バッタ、カエル、タカに分かれてえさを集めたり、食べられないように逃げたり、食べられた生き物が何を食べていたか、食べたえさの影響(農薬、殺虫剤)を実感できたかな〜?







2月2日/2008 作って食べよう みそ作り

  

ゆでた大豆をみんなで手分けしてすりこぎかマッシャーを使ってつぶしました。4年生の女の子を中心に、去年しこんだみそを使って味噌汁作りも開始。


学生の浅野君、中村さんにも手伝ってもらい乾いた状態で6kgのゆで豆をみんなでつぶしました。


「おいしくな〜れ おいしくな〜れ!!」こうじと塩とつぶしたゆで豆を混ぜ合わせます。


仕込が終わった後は、10/13にかりにとって天日干しをした稲からとれた、ご飯とおいしい味噌汁をいただきました。来年の出来上がりが楽しみ〜♪






3月1日/2008 学生さんが作る土曜笑楽行(大運動会)

  

・開会式
・名まえ覚えゲーム
・ドッチボール    写真B
ダブルダッチ、ドッチボールは、いつも大人気!!去年できなかった子が今年はできるようになりました。写真C
・フルーツバスケット
・ドロケイ(泥棒巡査)
・絵描きしりとり 写真@
・団体スイカ割り  写真A




・閉会式      写真D

今年はグループ対抗で各競技の点数をつけ表彰式も行われました。
昼食は学食にてなまづまつり3位の祝賀会、
子供向けメニューを特別に用意して下さいました。
食後は、羽島の洋菓子屋さんのシュークリームも食べたよん


・閉会式      写真E

4年間かかわってくれた池野君に同じく今年卒業の宮城志帆ちゃんから花束の贈呈。そして学生さんからも子どもたちへプレゼントがありました。学生さん!土笑のみんな!ありがとう!!





土曜笑楽行

履歴はここ6回目/2007より始まりです