|
|
|
|
|
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
|
 |
生年月日 |
70.06.11 |
ポジション |
OH/GK |
在籍期間 |
6年(98−03) |
コメント |
言わずと知れたチーム創設者。
結成初期は司令塔として活躍。
その後、ゴールキーパーへと華麗な転進を遂げる。元高校球児のためか、低めのシュートに対しては抜群の反応をみせたが、ハイボールには弱かった・・・。
|
|
|
生年月日 |
70.04.05 |
ポジション |
FW |
在籍期間 |
6年(98−03) |
コメント |
もう1人のチーム創設者。
岐阜地区社会人リーグ加盟初年度の初戦でハットトリックをして鮮烈なデビューを飾る。裏へ抜ける技術は当時ピカイチだった。ただ高校時代にバスケットをやっていたわりに体力はなかった。
|
|
|
生年月日 |
70.09.21 |
ポジション |
CB/SB |
在籍期間 |
8年(98−05) |
コメント |
元県リーグで活躍していた名選手。
その後、当チームに移籍し、主にディフェンダーとして活躍。特にチーム事情によりコンバートされた左サイドバックで新境地を見出す。横山、泉とは高校時代からの付き合い。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
生年月日 |
70.06.21 |
ポジション |
CB |
在籍期間 |
6年(98−03) |
コメント |
入団当初はボランチだったが、守備力を買われてストッパーにコンバートしてから、レギュラーをゲット。中川(誠)との相性は抜群で、中川(誠)の忠犬としてグランドを走り回った。マンマークには絶対の自信を持っており、オーバーラップも大きな武器。
|
|
|
生年月日 |
66.10.29 |
ポジション |
OH |
在籍期間 |
3年(01−02) |
コメント |
村井と同じく、元県リーグで活躍していた名選手。体格通りの豪快なミドルシュートや大きなサイドチェンジはチームに大きなインパクトを与えた。また足技もうまく、細かなタッチからのパスは一級品だった。
|
|
|
生年月日 |
70.10.18 |
ポジション |
SB/SH |
在籍期間 |
4年(98−01) |
コメント |
左サイドのスペシャリストで、左サイドバックや左サイドハーフで活躍。スピードのある上がりと地を這うような早いセンターリングで決定機を何度も演出した。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
生年月日 |
71.10.05 |
ポジション |
FW |
在籍期間 |
4年(98−01) |
コメント |
大型フォワードとして期待されたが、仕事やプライベートで多忙だったためか、参加率がそれほど上がらず、大きなインパクトは残せなった。しかしながら、呑み会の参加率は高く、短時間の参加でも大きなインパクトを残して帰っていった・・・。 |
|
|
生年月日 |
77.03.25 |
ポジション |
DH |
在籍期間 |
3年(99−01) |
コメント |
本来は攻撃的な選手であったが、チーム事情により入団当初からボランチでプレーする。ドリブル、パス、シュートとどれをとってもチーム随一で、岐阜地区社会人リーグの4部から2部昇格までに大きく貢献したが、キーパーとの1対1は苦手? |
|
|
生年月日 |
78.07.17 |
ポジション |
DH |
在籍期間 |
2年(01−02) |
コメント |
在籍期間は僅か2年間であったが、岐阜地区社会人リーグ2部から1部へ昇格した際には、ボランチとしてほぼ全ての試合に先発出場を果たした。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
生年月日 |
79.12.27 |
ポジション |
SB |
在籍期間 |
3年(01−03) |
コメント |
左サイドバックのスペシャリスト。粘り強い守備と抜群のタイミングでの攻撃参加で全盛期の1998長良を支えた。
|
|
|
生年月日 |
79.06.27 |
ポジション |
FW/SH |
在籍期間 |
5年(99−03) |
コメント |
岐阜地区社会人リーグ4部から1部昇格までチームに在籍。初め2年は右サイドハーフ、その後はフォワードの控えとてして主に出場。2部時クラッカース戦での途中出場からのハットトリックは未だに語り草。
|
|
|
生年月日 |
80.02.16 |
ポジション |
DH/SH/SB |
在籍期間 |
4年(02−05) |
コメント |
センターバックとキーパー以外は全てのポジションで出場した経験を持つマルチプレーヤー。ポジショニングの良さはチーム随一で本田とのボランチコンビでは黒子役に徹し、本田を支えた。しかしながら、トラップに難があり、ブレイクしきれず。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
生年月日 |
78.09.24 |
ポジション |
CB/SB |
在籍期間 |
3年(01−03) |
コメント |
長身を活かした競り合いの強さと読みのよさでセンターバック、及びサイドバックで活躍。オールラウンダーであったためか、公式戦では途中出場が多かった。試合中に頭をうって数分間記憶がとんだこともあった・・・。 |
|
|
生年月日 |
75.04.11 |
ポジション |
FW |
在籍期間 |
9年(99−07) |
コメント |
中川(清)とともにチームが岐阜地区社会人リーグ4部の時に入団し、攻撃の柱として活躍。歳とともにプレーは衰えていったが、安定したドリブルとダイナミックなシュートで多くの勝利に貢献した。
|
|
|
生年月日 |
77.11.23 |
ポジション |
FW/MF |
在籍期間 |
7年(01−07) |
コメント |
加入当初はボランチとして、その後はフォワードとして活躍。リーチを活かしたボールキープと長身からのヘディングシュートはチーム随一だった。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
生年月日 |
79.06.01 |
ポジション |
MF |
在籍期間 |
6年(02−07) |
コメント |
岐阜地区1部リーグ昇格直後より加入。圧倒的な存在力ですぐにチームの中心選手となり、1998長良の全盛期を支えた。ボランチでの出場が多かったが得点力は抜群で、試合終盤におけるミドルシュートで何度もチームを救った。 |
|
|
生年月日 |
75.04.11 |
ポジション |
GK |
在籍期間 |
7年(02−08) |
コメント |
本田と同時期に岐阜地区1部リーグ昇格直後より加入。チーム初のキーパー経験者で実労6年間は常に1998長良のゴールマウスを守った。1対1には強かったが、ハイボールの処理は微妙だった。 |
|
|
生年月日 |
79.12.21 |
ポジション |
FW |
在籍期間 |
2年(08−09) |
コメント |
各務原西FCの廃部に伴い、所、武藤、中村(裕)とともに加入。同時期に退団した畑に替わってFWの中心選手となった。加入当初は抜群の得点力をみせたが、その後、やや失速。2009年に海外転勤のため、惜しまれつつも退団した。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
生年月日 |
69.06.26 |
ポジション |
MF/DF |
在籍期間 |
12年(98−09) |
コメント |
チーム結成以来12年間、ボランチやセンターバックなど守備的なポジションで活躍。的確なインターセプト、精度の高いロングフィードでチームの骨格となった。晩年は出席率が低下したが、それでも出場した試合ではいぶし銀の活躍をみせた。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
選手の在籍期間はこちら |
|
|
|
|
現役の選手はこちら |